レビューを書く | |
1 2 3 4 5 | |
送信 キャンセル |
カウンター席で1人のみするのにいい。焼き鳥もていねいな仕事をしているので、じっくり腰を落ち着けて飲みながらつまむのにいい。初めて行った時に日本人店主がていねいにメニューの説明をしてくれて、注文しやすかった。
店の見た目と内装は安っぽく、お世辞にも洗練されているとは言えませんが、焼き鳥をはじめとする料理は、すごく丁寧に作っていて、B級グルメとしては、とても洗練されていると思います。もつ鍋なども、しっかりモツの臭みを取り除いていて、さすがプロの仕事だと感心します。日本人のご店主も、ほがらかでいい味を出しています。
会社の同僚と3、4人で行って、2階の小上がりでワイワイやるのが楽しいです。焼鳥をメインに、モツ煮込み、牛すじ煮を頼むのが、恒例になっています。駅から少し歩きますが、リーズナブルな価格と味のクオリティを考えると、非常にコスパの良い焼鳥屋さんです。店内の造りはチープな感じもしますが、それも味があるといえなくもないです。
時代は令和になりましたが、ここは昭和のままです。いい意味でチープな内装が、とても心地よく感じます。カウンターから見えるテレビでは、昔の懐かしいCMが流れていて、昭和30年代生まれの自分は思わず見入ってしまいます。メニューは焼き鳥以外も豊富で普通の居酒屋感覚で使えます。こじんまりとした店なので、日本人店主の気が隅々まで届いており、そんなところも居心地の良さの秘密かもしれません。
飾らない雰囲気でとてもいいお店です。料理もスタンダードなメニューばかりですが、丁寧に作られていてとてもいいです。
プロンポンの駅から少し歩きますが、気取らない雰囲気が好きで、時々行ってます。焼き鳥も良いですが、唐揚げがお気に入りです。ねぎタレがいい味を出していて、ついついビールが進みます。けっこうボリュームがあり、食べ応えも満点です。シメにはいつも鶏雑炊です。シンプルですが、金ちゃんでしか出せない味わいがあります。ずっと続けていって欲しいお店です。
仕事帰りに軽く一杯というときに、ぴったりの店。焼き鳥だけでなく、どのメニューも一品一品丁寧に作っているのが好感が持てる。昭和のレトロな雰囲気を演出していて、ハムカツなど食べていると、なんとも懐かしい気分になる。2階に座敷席があるが、ひとりかふたりで行って、カウンターで焼き鳥を焼いているのを見ながら飲むのが好き。