2025-10-25

投稿(オフィシャル)

今年の一時帰国のお土産は マンゴーゼリー タイのお土産におすすめです!

10月初旬に日本に一時帰国しましたが、今年の家族や友人へのお土産はマンゴーゼリー(グミ?)です。日本への一時帰国のお土産は、タイらしい・軽い・リーズナブル・食べるor使ってなくなるもの・崩れない・無難にみんなにまあまあ喜ばれるもの、という条...
投稿(オフィシャル)

創業57年の老舗「博多」 挽きたて 打ち立て 茹でたて 出来立ての手打ちそばが新たな看板メニューに!

今年でなんと創業57年を迎える、スクムビット・ソイ26の日本料理店『博多』。この度、入口からすぐ横に「そばブース」が完成しました。そばブースでは、そばの実を石臼で挽くことから始まり、そば職人による手打ちのそばを店内で注文できます。従来のそば...
未分類

バンコク子ども図書館 30周年!笑顔が集まる親子のオアシス

1995年、「あったらいいね、子ども図書館」――そんなあたたかな願いから、「バンコク子ども図書館」は誕生しました。開館以来、バンコクに暮らす日本人の親子にとって、心のよりどころであり続け、子どもたちの成長に寄り添ってきました。日本人会の協力...
投稿(オフィシャル)

タイが好きすぎて就職までしちゃいました! ―新卒社員ティウの奮闘記― 第7回「ラマ8世橋とタイドラマがつなぐ、私の新しい趣味」

チャオプラヤ川を一望できる席に腰を下ろし、ぼんやりと川面を眺めていたときのことです。「パーーーーッ!」突如、ラッパのような鋭い音が静寂を破り、辺り一帯に響き渡りました。思わず周りを見渡すと、目の前に広がったのは、上流から流れて来る、細長いボ...
未分類

週末に行ける野生の王国ケーンクラチャン国立公園 Kaeng Krachan National Park

この夏、沖縄にオープンしたテーマパーク「ジャングリア沖縄」が話題となりましたが、タイのリアル・ジャングリア「ケーンクラチャン国立公園」へ行ってみました。バンコクから行く山のリゾートというと、カオヤイ国立公園が人気ですが、さらにスケールの大き...
未分類

日本街にもオープンした『焼肉 前田』 おすすめは韓国風ピリ辛牛しゃぶしゃぶ

トンロー~エカマイのドンキモールにオープンしている『焼肉 前田』が、この度、スクムビット・ソイ26の日本街に2号店をオープンしました。日本から直送、厳選した和牛が食べられる同店ですが、日本街店では韓国人シェフも在籍しており、韓国料理のメニュ...
投稿(オフィシャル)

映画館!コワーキングスペース!屋上!サムヤーン・ミットタウン散策記

MRTシーロム駅から、さらに一駅進んだところにあるMRTサムヤーン駅周辺は、チュラロンコーン大学の裏手にあるため、複合施設の「サムヤーン・ミットタウン」や「チャムチュリー・スクエア」を中心に、学生が集まるエリアになっています。スクムビットを...
投稿(オフィシャル)

タイが好きすぎて就職までしちゃいました! ―新卒社員ティウの奮闘記― 第6回「チャオプラヤ川を望む“知のアトリエ”へ」

タイでの生活にも、ようやく心に余裕が出てきた頃のこと。ふと「今日は少し遠くまで行ってみよう」と思い立ちました。実は私には日本にいた頃からずっと気になっていた場所があるのです。それは――図書館。幼い頃から本が大好きで、本に囲まれて育った私は、...
投稿(オフィシャル)

ゲイソン・ヴィレッジの隠れパワースポット 美と豊穣の女神ラクシュミー ピンク色で溢れた空間

仏教国のタイですが、ご利益のある神様に願い事をするのも大好きなタイ人。特にインドの神様は、願い事を叶えてくれるとタイの文化に昔から馴染んでおり、中でも有名なパワースポットは、4つの顔を持つブラフマーを祀るラチャプラソン交差点の『エラワンの祠...
投稿(オフィシャル)

タイが好きすぎて就職までしちゃいました! ―新卒社員ティウの奮闘記― 第5回「はじめての屋台ごはん」

道のあちこちで出会える「屋台」。タイに来たら真っ先に挑戦したいと心に決めていた場所です。今回は、私がはじめて屋台ごはんに挑戦した日のことをお話しします。夏服と日用品の買い出しを終え、この日はタイに来てから初めて訪れた「何も予定のない日」。で...