コロナが通り過ぎでも餃子は不変。餃子というと、タイのバンコクやシラチャーにも日本のフランチャイズのラーメン屋さんがたくさん進出しており、餃子も日本レベルの味が楽しめます。また、家庭的な中国料理の店も多く、こういった店では水餃子10個で70~100バーツと、リーズナブルにいただけるのが特長です。そんななかで、タイでの「うまい!餃子の店トップ7選!」をここで取り上げてみたい。
一風堂
タイの都心のショッピングモールなどに、チェーン展開している博多とんこつラーメン。ラーメンセットにミニ餃子が付いてくるが、単独でオーダーすると、5個90バーツで、こちらも日本で食べるままの味を十分に再現しており、香りもよい。ただ、ひと口餃子なので、1人で1人前。2人なら2人前だ。あっという間に食べてしまう。エンポリアムは重厚な造りだが、エムクオーティエはファストフード的。
メニューの一例
餃子5個 90バーツ
からか麺セット 319バーツ
白丸セット 249バーツ
facebook Web
最寄駅 : BTSプロンポン駅直結 エムクオーティエ地下 ℡02-258-3207
BTSプロンポン駅直結 エンポリアム5階 ℡02-259-8728
オープン : 11:00~22:00
平均予算 : 1人で450バーツ
・ターミナル21・アソーク LG階 02-108-0444 10:00~22:00 年中無休
・シーロムコンプレックス B階 02-632-0031 10:30~21:30 年中無休
・セントラルエンバシー 5階 02-160-5672 月〜木11:00~21:00 土〜日10:00〜21:00 年中無休
・セントラルワールド7階・セントラルプラザ・ラマ9世・メガバンナー2階・Jアベニュー1階

鉄板でやって来る餃子は5つ90バーツ

スパイシーニクソバはセットで319バーツ

からか麺はセットで319バーツ
レビューを書く | |
レシートを見ると、ラーメンとは別途にアイスグリーンティー40バーツ、サービス料37バーツ、vat28バーツ、合計105バーツがかかっていました。ラーメン以外で350円も取られるのは、びっくりですね。
先日セントラルラマ9の一風堂へ行ってきました。
ローカル向けなのか、小ぶりで安い140バーツ前後のゼロやかさねというラーメンがありました。日本の有名店のラーメンをこの値段で食べることができるのは貴重ですが、味に物足りなさを感じます。私自身、九州のとんこつラーメンより家系ラーメンのような太麺のほうが好きだからかもしれませんが、日本を代表するラーメンチェーンなのでもう少し期待していました。
先日、エムクオーティエの地下に夜ごはんで1人で入りました。からかのセットをたのんだら、339バーツ+ドリンク40バーツで、合計は消費税込みで446.08バーツでした。味は申し分なく、ひと口餃子も肉汁たっぷりだったのですが、この値段なら、そばのとんかつさぼてんの方がよかったですね。ごはんおかわり自由だし、満腹感は比較できません。値段も同じく400バーツ台ですからね。
餃子とグリーンティーのセットを頼みましたが、サイドメニューでは、餃子よりサラダの方がおすすめです。マヨネーズみたいなドレッシングが激ウマです。
先日、セントラル・ワールドに行く機会があったので、7階のオープンしたての一風堂に行きました。平日でしたが、一風堂はほかの店よりもビジネスマンで混み合っていて、タイ人、欧米人たくさんいました。
ランチ限定のセットメニューを注文しました。らーめんはスタンダードサイズの白を選んで、あと、ミニ餃子3個とグリーンティーがつきます。たしか248バーツで、税、サービス料がついて最終的に300バーツ弱の支払いでした。おいしかったです。
ばんからラーメン
東京のとんこつラーメンとして、スクムビット界隈の在タイ日本人に知られており、小ぶりの餃子が5個95バーツ。ソイ39の店は今ではタイ人の来店の方が多いが、日本人にとっても、日本のままの味が食べられるのでホッとする店だ。モールの入り口は世界の山ちゃんが目印。
メニューの一例
餃子5個 100バーツ
ばんからラーメン 195バーツ
チャーシューメン 295バーツ
とんこつラーメン 305バーツ
みそラーメン 230バーツ
facebook google map
場所 : スクムビット・ソイ39の中ほど
最寄駅 : BTSプロンポン駅徒歩15分
電話 : 02-662-5162
オープン : 11:00~22:30
平均予算 : 1人500バーツ
駐車場 : 敷地内

焼き餃子は5個で100バーツ

見た目よりあっさりしているとんこつチャーシュー 305バーツ

スクムビット・ソイ39本店の店内。外国人、タイ人の来客も多い

店構え、店前に駐車できる
レビューを書く | |
最近、タイでは日本のラーメン屋さんが急速に増え、ラーメン好きにはとっても嬉しいのですが、値段と味を総合して、やっぱりばんかららーめんが一番ではないかと思います。
スタンダードな「ばんかららーめん」は200バーツ以下。背油が入ってるトンコツですが、スープに麺が絡まってとってもおいしいです。背油少な目などのリクエストも可能です。生のニンンクも置いてありますので、好きなだけ入れて味を変えることもできます。
タイでは長く続けるとクオリティーが落ちていくお店が多い中、ずっと日本と同じレベルを保ち人気を持続してる貴重なお店です。タイ人も並んでいます。いつでも熱々のあのクオリティのラーメンが食べられるのは本当に有難いです。
ラーメンはすごく美味しかったですが、餃子は個人的には普通?くらいのレベルでした。
次はその他のサイドメニューも試してみたいです。
でも、ラーメンは美味しいですよ!
とんこつは、プロンポン界隈だと一番だと思います。
続いてのうまい!餃子は
8番らーめん
日本の北陸でチェーン展開している店で、タイでもショッピングモールなどに出店しており、何と100店以上になっており、タイ人がラーメン店といえばココ。とんこつしょうゆラーメン93バーツなど、タイ人に浸透しており、小ぶりの餃子だが12個で128バーツと、食べやすいのでタイ人にも人気だ。普通の味だが、日本の味をしっかり守っているのは確か。
メニューの一例
餃子6個 78バーツ
餃子12個 154バーツ
とんこつしょうゆラーメン 103バーツ
五目らーめん 125バーツ
facebook Web 現在、タイ国内130店舗以上
最寄駅 : BTSアソーク駅直結 ターミナル21・アソークの4階 10:00-22:00 02-108-0783
BTSサラデン駅直結 シーロムコンプレックス店 10:30-21:00 02-231-3127
BTSプロンポン駅タクシー ロータス・ラマ4世 10:00-21:00 02-672-8578
BTSプロンポン駅タクシー ビッグC・ラマ4世 10:00-22:00 02-259-4370
オープン : 10:00~22:00
平均予算 : 1人で300バーツ

餃子6個で78バーツ、12個で154バーツ

ざるセット、ざるらーめんと餃子6個

8ちゃん麺+餃子6個+コーラのセット
レビューを書く | |
数年前から8番らーめんのことはネットで読んでいたので店の名前は知っていました。一年ほど前テスコロータス(スーパーマーケット)の改装で8番らーめんが開店したので 一度入ってみました。
食べて感じたのは 他の店の同様な食事に比べ高いということです。これでは店は長くはもたないだろうと予想しました。日本の旅行者が食べるには 価格は現状でもいいと思いますが、私のいるところはかなりの地方都市で何年も日本人にあったことはありません。客層はタイ人です。
月に二度ほどテスコロータスで買い物をする機会に 8番らーめんの客入りをいつまで続くかという好奇心で見ています。30から40席に対し客は3から5人です。一年以上経過しましたが店はまだ続いています。
週末に近所のショッピングモールに行ったら、タイ人が並んでいたので、そんなに人気があるのかと驚き、まだ食べたことがなかったので別の日に行ってみました。普通のラーメンと餃子を頼みましたが、値段は安いし普通に美味しいのでタイ人に人気なのも納得です。ただ麺の量は日本人の男性には少なすぎです。まだ足りなかったので、追加でチャーハンを頼みました。チャーハンは予想外に美味しかったので、次回から最初からチャーハンを頼みます。チェーン店なので、どこへ行っても味は同じというのも安心なので、これからちょくちょく利用すると思います。
住まいの近くにあるので、8番らーめんはよく行きます。
値段が安いので、日系のラーメンと比較するものではないと思います。
タイのチェーン店で、あの値段設定と考えると安くらーめんを食べるにはいいお店だと思います。
餃子もよく食べますが、小ぶりで美味しいですよ。
あと、チャーハン美味しいです。
続いての餃子のお勧めの店は
長崎ちゃんぽんのリンガーハット
こちらも日本でチェーン展開しているおなじみの店だが、タイでは長崎ちゃんぽん以外にも、タイ人向けに各種セットメニューを揃えており、日本で食べているままの味がいただける。ひと口サイズの焼き餃子は5個で90バーツ、10個で170バーツ。ショッピングモール等にチェーン展開している。とんかつの浜勝HAMAKATSUもタイでチェーン展開している。
メニューの一例
焼き餃子 5個 90バーツ
焼き餃子 10個 170バーツ
長崎ちゃんぽんセット 220バーツ
facebook Web google map
プロンポン店
場所 : BTSプロンポン駅徒歩1分
電話 : 02-258-4360
オープン : 11:00~22:30
平均予算 : 1人で500バーツ
駐車場 :なし
ゲートウェイ・エカマイ店 02-187-4135 10:00-21:00
タニヤ店 02-115-6264 平日11:00-22:00 土日祝11:00〜21:00
センチュリー・ザ・ムービープラザ・スクムビット店 02-005-7244 11:00〜21:00

長崎ちゃんぽんと焼き餃子

BTSプロンポン駅直下の店舗

BTSプロンポン駅真下の店内
レビューを書く | |
Kビレッジに行ったときに、日本でよく行ったリンガーハットを見つけ、懐かしくて入ってみました。スタンダードなちゃんぽんを頂きました。単身なので野菜たっぷりのちゃんぽんは、助かります。野菜の量は日本と同じでよかったですが、しゃきしゃき感がイマイチに感じました。具材が多いので、食べごたえはあります。餃子は日本と同じで美味しかったです。しばらくしたら、また食べたくなると思います。
続いての餃子の店は
老地方 lao ti fang
中国の餃子が10個79バーツで安い。スクムビットのソイ41にあるTOPSの裏手で、ソイ41から入っていく。まわりには結構、居酒屋などが増えているソイで、見過ごしてしまいそうなたたずまい。店内はシンプルで1-2階があり、中国の家庭料理で、どれもリーズナブル。
メニューの一例
餃子 10個 79バーツ
麻婆豆腐 小 135バーツ
チンジャオロース 小 198バーツ
北京風担々麺 小 98バーツ
場所 : スクムビット・ソイ41を入る
最寄駅 : BTSプロンポン駅徒歩7分
電話 : 02-120-7334 085-678-7758
オープン : 月〜金曜 10:30~14:30 16:30〜21:30
土日祝日 10:30-21:30
平均予算 : 1人で450バーツ
駐車場 : なし、ソイ41の路上、TOPSに駐車

食べ応えがある焼餃子10個

皮が少し厚めの水餃子10個

ソイの中の路地にある店構え

ビールのつまみによいメニューもある
レビューを書く | |
野菜しい味付けの料理が多いので、どれも食べやすくて好きです。特に揚州チャーハンは必ずオーダーしています。麻婆豆腐ともあうので、チャーハンに麻婆豆腐は欠かせないです。人数が集まったら鍋もおすすめですよ。
豚肉の薄切りに辛いタレのかかったのが大好きでいつも注文しています。写真を見てオーダーするので、いまだに料理名を覚えていませんが、ピリ辛の肉はなんにでもあうので、ご飯のお供にもお酒のつまみにもいいですよ。
餃子が安いのでときどき、持ち帰りで食べています。まとめて買っておいて、冷凍しておいても別の料理に使えるのでいいです。ラー油と酢とコショウだけで食べるとおいしいです。しょうゆは最後に味の変化を付ける時に使うと面白いです。
ピリ辛のチキンがうまいです。チンタオビールにあうので、毎回必ず食べています。チャーハンはどれも薄目の味つけなので、味の濃い一品と一緒に食べるとおいしいです。麻婆豆腐は辛さが足りないので、テーブルのラー油を足して好みの辛さに仕上げます。
いつも日本人客で混んでいる印象でしたが、先日は中国人家族連れや男性グループが食事をしていて、中国人がやって来る中国料理の店なんだなーと思いました。本場の味をそのまま出しているんでしょうね。中国人グループも大人しい人ばかりで和やかな雰囲気でいいお店ですね。
続いての餃子のうまい店は
大連飯店
水餃子10個で110バーツと、物価高のタイにあってとってもリーズナブル。日本のものとは違い、皮は少し厚めだけど、ひと口サイズの大きさで、肉汁がジワッと口の中で広がり、食べ応えはある。この手の家庭的な中国料理店はどこも同じような味で、ひと皿、1人で食べればもうそれでおなかいっぱいだ。ひと皿の料理もここは少し多め。少し塩辛い。
メニューの一例
水餃子 10個 110バーツ
焼餃子 10個 120バーツ
豆苗炒め 140バーツ
マーボー豆腐 140バーツ
チンジャオロースー200バーツ
酢豚 220バーツ
プロンポン店
場所 : ソイ33/1のフードランドのソイを入る
最寄駅 : BTSプロンポン駅徒歩7分
電話 : 02-662-2586
オープン : 11:00~23:00
平均予算 : 1人で450バーツ
駐車場 : 店前、店周辺
トンロー・ソイ3店
場所 : トンロー通りのソイ3
最寄駅 : トンロー駅徒歩10分
電話 : 02-712-5388
オープン : 11:00~23:00
平均予算 : 1人で450バーツ
駐車場 : 店前、店周辺

日本人やタイ人が多いプロンポンの店

店の造りはいまいちだけど、味はどれも平均以上
レビューを書く | |
とにかく安い!ひとりで行くこともありますが、チャーハンと餃子とプラス一品を頼むと、けっこうな量なので、やはり数人で行くのが一番お得!ビールを頼んでも、ひとり300バーツですむこともあります。忘年会をここでやるのはいいアイデアかもしれませんね。タイ人を交えて、おおいに飲み食いしても、格安でおさまりそう
定年後は一年の半分くらいをバンコクで暮らしています。タイは好きですが、辛い料理は口に合いません。その点、中華料理は安心して食べることができます。大連飯店は全体的に味つけがあっさりしているので、バンコクに滞在中は週に2,3回は行っています。たくさん食べても安く済むので、お財布にも優しい食堂です。
単身の駐在員ですが、休みの日にフジスーパーで買い物してから、立ち寄ることが多いです。日本の中華料理を期待して行くと、がっかりするかもしれませんが、値段と量を考えたらオッケーです。昼からビールを飲んで2~3品頼みます。一人にはちょっと量が多いですが、混んでいない時間帯に行くので、ちびちびやりながら長居してしまいます。長居してもぜんぜん気にならない雰囲気です。
エカマイに住んでおり、週末にエカマイ店によく家族で行きます。食べ盛りの男の子が2人いますが、値段が安く量もあるので、重宝しています。高級感はありませんが、値段を考えれば納得できるレベルです。日本で食べなれた酢豚やマーボー豆腐など、日本の中華とは微妙に違いますが、慣れればこちらの味もなかなか美味しいと思います。
大連飯店のような中国人がやってる家庭料理店に行くと必ず餃子を注文してしまいますね。焼餃子もいいですが、さっぱり食べたいときは水餃子もおいしいです。安くて最高ですね。ビールと一緒に食べると最高です。
続いての餃子のうまい店は
遼寧餃子館
こちらも水餃子が10個で90バーツだが、餃子が店名に入っていて、手作りのその味は在タイの長い日本人の支持を得ている。ひと口で食べるとジワッと肉汁が口の中に広がる。場所はビジネスマンの多いシーロム地区。
メニューの一例
水餃子 10個 90バーツ
焼餃子 10個 110バーツ
麻婆豆腐 120バーツ
いんげん炒め 140バーツ
最寄駅 : BTSチョンノンシー駅徒歩7分
電話 : 02-635-6536
オープン:10:30~04:00
平均予算:1人で450バーツ
駐車場:店前周辺
レビューを書く | |
餃子館というだけあって、餃子メニューがずらっと並んでいます。家族全員が餃子好きなので、週末に家族で行くことが多いですが、いつ行っても日本人の客がいます。それほど日本人に人気の店なので、日本語メニューもあり安心です。いろいろな種類の餃子を試しましたが、ハズレはまだ当たったことがないです。あとお勧めなのが、ふわふわの饅頭。肉まんの外側という感じで、これに回鍋肉やチンジャオロースとか包んで食べると美味しいです。普段、野菜が入った料理が苦手な子どもたちも、この食べ方だとたくさん食べてます。ぜひ試してみてください。