タイ人にとって「おでん」は安い食材で作られる料理というイメージが強く、ルックチン(練り物)を思い浮かべる人も多いため、その価値を理解してもらうのはなかなか難しいようです。とはいえ、日本人向けの居酒屋や和食店では、おでんを看板メニューにしている店も少なくありません。かつお節や昆布で丁寧にだしを取った本格派のおでんを味わえる、おすすめのトップ5店をご紹介します。
割烹ひょうたん
トンローの一軒家に構える、日本人オーナーによる手打ちそばの名店「五の字」から派生したおでん屋。関東のそば屋に併設されたおでん屋をイメージしており、牛すじやはんぺんといった定番から、ちょっとした変わりダネまで20種類以上をそろえています。
さらに、刺身や一品料理も充実しており、全体的にワンランク上の雰囲気ながら、驚くほど高額というわけではありません。個室は3部屋あり、家族での食事や会社のグループ利用にもぴったりです。
場所 : トンロー・ソイタラロム2
最寄駅 : BTSトンロー駅からタクシーで8分
電話 : 096-775-5908 日本語予約
オープン : 火〜土:17:30~22:00 日曜日:17:30〜21:30 月曜定休
平均予算 :ディナー1人1500バーツ
駐車場 : 周辺の路上など
facebook
おだし八景
出汁のうまみにとことんこだわった一軒。まるで隠れ家のような立地にあり、駐車場も完備しているので車でのアクセスがおすすめです。徒歩だとやや遠いですが、その分、落ち着いた雰囲気で食事を楽しめます。カウンター席もあるため、一人で訪れてもゆっくり過ごせるのが魅力。
もちろん看板はおでんで、おでん尽くしのコース料理(1,400バーツ)は内容・雰囲気を考えると十分お手ごろ。出汁の奥深い味わいをじっくり堪能できます。
メニューの一例
おでん5種盛り 大根、たまご、牛筋、つみれ、ちくわ 420バーツ
天ぷら6種盛り 480バーツ
八景からあげ 240バーツ
和風焼き味噌グラタン 260バーツ
おまかせコース 1200バーツ
おでんコース 1400バーツ
場所: スクムビットのソイ63、エカマイ通り
最寄駅 : BTSエカマイ駅からタクシー10分
予約 : 02-003-9325 日本語予約
オープン :火〜金17:30~23:00 土日17:00〜22:30 月曜定休
平均予算 : 1人で1300バーツ
駐車場 : 敷地内に駐車多数
facebook
えん en
関西風の味付けが楽しめる、隠れ家的なおでんの店。オーナーの本業が内装業だけあって、落ち着いた雰囲気の店内デザインも納得の仕上がりです。場所はやや分かりにくいものの、その分知る人ぞ知る一軒として人気。メニューはどれもリーズナブルで、特に自慢のおでん盛り合わせは外せません。
メニューの一例
あんこう唐揚げ 330バーツ
合鴨スモーク 130バーツ
なすのミートグラタン 150バーツ
おでん各種 50バーツ
場所: スクムビットのソイ71、プリディーパノムヨン15
最寄駅 : BTSプラカノン駅からタクシー7分
予約 : 091-545-3660 日本語予約
オープン : 17:00~22:30 火曜定休
平均予算 : 1人で1300バーツ
駐車場 :周辺の路上
facebook
ばんや
BTSアソーク駅から徒歩約5分。ビジネス街の便利な立地にあり、個室も完備しています。看板メニューは串スタイルのおでん盛り合わせ。どの料理もお手頃価格で、駐在員を中心に幅広く人気を集める一軒です。
最寄駅 : BTSアソーク駅から徒歩5分
電話 : 063-494-7870
オープン : 11:30~23:00 土・日曜定休
平均予算 : ディナー1人1300バーツ
駐車場 : ジャスミンビル
花盛
スクンビットのソイ23からソイ31へ抜ける途中にある、タイ人女性が切り盛りするおでんの店。夫婦で訪れるには少し入りづらい雰囲気ですが、静岡おでんは本格派。かつてソイ51にあった居酒屋で女性スタッフが学んだ味を受け継いでおり、味噌など細部にもこだわりが感じられます。3つで69バーツという価格もリーズナブルで魅力的です。
場所 : スクムビット・ソイ23~31の間
最寄駅 : BTSプロンポン駅からタクシーで5分
電話 : 02-259-5752
オープン : 17:00~1:00
平均予算 : ディナーで1人900バーツ
駐車場 : 近くのヤングプレイス
Facebook
最近は徐々に、タイ人の間でも、日本料理のカテゴリーの中で「おでん」が注目されてきています。日本では大衆料理屋さんにも普通にあるおでんが、これからタイにも浸透していくのが楽しみです。