【便利なプラグイン AddQuicktag】このブログの参考例

AddQuicktagに関しては、以下の記事で紹介しました。
詳しい設定方法は以下の記事を参考にしてください。
ここでは、このうログに設定した設定を紹介します。
使い方1.新規投稿ページのエディタにQui ...【何をいまさらGoogle翻訳とGoogle Map】知ってるようで知らなかった

Google 翻訳、知らないうちにかなり進化しています。PDFなどの文書もファイルを読み込んで翻訳できるようになっています。デスクトップPCとスマホのアプリでは機能がちがう部分もありますが、 ...
【便利なプラグイン Polylang】ワードプレスのサイトを多国語化できる

今回は現在いろいろテストをしているワードプレスのプラグインPolylangについてご紹介します。
タイでビジネスやお店を経営してる方は日本語だけでなく、タイ語や英語のページもあったらいいなと思う方も少なくないと思います。簡 ...
【便利なプラグイン AddQuicktag】ワードプレスのデザインのカスタマイズに役に立つ

AddQuicktagを使うと上記のようにCSSを使って文章を枠で囲んだり、見出しを装飾したりして、ワードプレスの外観をカスタマイズすることができます。プラグインの名前のとおり、すばやくタグを設置して、ワード ...
【すごい無料ソフトを発見!】テキストファイルの音読をするBalabolka

最近、音声の読み上げで本や記事を聴くのが楽しいです。
目がつかれないで読書ができたらいいなと以前から思っていたのですが、スマホのアプリで青空文庫を聴いてみるとそれなりに読書ができています。
パソコンでも無料で使 ...
【口コミ プラグインWP Product Review Liteのレビュー】自分のパソコンで試してみた

さて、さっそく自分のパソコンのワードプレスを使って、口コミプラグインのWP Product Review Liteを使ってみました。なぜ、このプラグインが気になったか? いつの間にか日本語対応になっていたからです。
仕事で ...
自分のパソコン(Windows10)に簡単にワードプレスをインストールして使う方法

ワードプレスの勉強で新しいプラグインたテーマを使おうと思ったときや自分でワードプレスのテーマやプラグインを作成しようと思ったときに、いきなり本番のサーバー環境でやってみるというのはちょっと危険だと思います。自分のブログサイトならまだい ...
何をいまさらPinterest、でも便利、楽しい、面白い。

Pinterestは何でしょう。PinterestはtwitterやFacebookと同じSNS(ソーシャル・ネットワーク)のひとつです。
ただ、写真がメインのSN ...