見覚えのあるデザート
最近、タイ自由ランドのバックナンバーを見ていて気が付いたデザートがあります。
以前、広告の左下に載っていた写真ですが、わらび餅のような豆腐デザート(https://jiyuland.com/blog/post-4033/)とソックリなんです。
![ad](https://jiyuland.com/blog/wp-content/uploads/2020/02/ad-2.jpg)
あの時のアレと同じものかもしれないと思い、土曜日の夜にソロで行ってみました。
場所がスクムビットのソイ32なので、タイ自由ランドのオフィスから歩いて行ける距離です。
洒落た店をイメージしていましたが、おしゃれなだけでなく高級な雰囲気です。
車もたくさん停まっていて、お客さんも多いですね。
空席があるか不安ですが、入ってみると、おっさんのソロディナーでも問題なく席に案内してもらえました。
しかもセンター!
隅っこじゃなく、ど真ん中です。
誕生日でもないのにいいんでしょうか?
写真付きのメニューを見ながら数種類選んで、デザートのところを探してみますが、豆腐デザートが見当たりません。
店員さんに豆腐デザートの写真を見せながら、「これありますか?」と聞いたところ、
「ありますよ」とのことだったので、もちろん即注文します。
まずは普通に食事をして、デザートは最後の楽しみにしておきましょう。
![2](https://jiyuland.com/blog/wp-content/uploads/2020/02/2.jpg)
1人で食べる時の取り皿って、まったく使わないので端っこに寄せておきます。
料理を盛り付けてある皿から直接食べるので、熱々でどれもおいしかったです。
カオパットの豚肉がカラッとしていて、豚の皮を揚げたおやつに似ています。
![abur](https://jiyuland.com/blog/wp-content/uploads/2020/02/abur.jpg)
野菜炒めも変なクセや劇辛でもなく、どんどん食べられます。
メニューの写真で気になった麻婆豆腐そっくりな料理もタイ風にアレンジしていますが、これもおいしかったです。
![mabo](https://jiyuland.com/blog/wp-content/uploads/2020/02/mabo.jpg)
料理部門を食べ終えて、デザート部門に頭と舌を切り替えます。
まずは揚げレンコンをいただきます。
![hasu](https://jiyuland.com/blog/wp-content/uploads/2020/02/hasu.jpg)
飴?ハチミツ?
甘いコーティングとホクホクサクサクでクセになる食感です。
レンコンを食べ終わったら、いよいよあのデザートの出番です。
![kano](https://jiyuland.com/blog/wp-content/uploads/2020/02/kano.jpg)
以前食べたアレとまったく同じ味です。
ジャンルとしてこういうデザートがあるんだなあと、勝手に納得することにしました。
料理はだいたい200バーツ前後で最後の豆腐デザートは、150バーツでした。
サービス料と税金が別なので、合計だと1,000バーツちょいです。
グループとかならテラス席も涼し気で楽しそう!と思いながら店を後にしました。
![ter](https://jiyuland.com/blog/wp-content/uploads/2020/02/ter.jpg)
soi41master
最新記事 by soi41master (全て見る)
- 【タイの田舎の小さな家から:過去の体験からはじめてタイを訪れる人へ】ルビーの愛とラブラブ割引 - 2024年1月27日
- 【タイの田舎の小さな家から:過去の体験からはじめてタイを訪れる人へ】タクシー運転手の悪知恵 - 2024年1月23日
- 肋間神経痛と五十肩を同時に体験 - 2023年7月10日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません